思うことつれづれ
おもうこと
特養増設待機解消なるか?
- 2015/09/24 (Thu) |
- 思うこと |
- Edit |
- ▲Top
介護離職ゼロ目指す
今朝の新聞でそんな見出しが一面に載っていた。
全面的に介護が必要な入所待機者を2020年代初めまでに解消するということらしい。
どこかで見た文面だなぁ・・・。
ああ、保育所だ。待機児童をなくすことと同じか?
介護離職ゼロ、と見て、介護職員が離職しないようにと一瞬読み違えた。
それも大前提だ。
施設を増やしたところで従事する職員がいなければ成り立たない。
現実に、従事者が自身の親の介護のために離職しているからだ。
ただでさえ安月給、重労働、認知症だからって殴られてもじっと耐え続ける介護職員は心身ともに疲弊している。何か見返りがなければやっていられない。見返り=給料だ。
今の給料に10万でも上乗せすれば、介護職員の離職は免れることが多いだろう。
内部をないがしろにして入れ物だけを作るのは金の無駄遣いに他ならない。
国のお偉い方々、現場をひと月でも実地経験して欲しい。
エプロン着けて排泄物を扱って食べようとしない食事を食べさせてみて欲しい。
騒ぎ立てる認知症を黙らせて欲しい。殴られて欲しい。
モンスターな家族を黙らせて欲しい。
どれだけ苛酷な環境の中で耐え忍んでいるのか、その職員を増やすのがどれだけ大変なことなのか少しはわかるだろう。
一番いいのは、無駄な医療をしないこと。
80歳で逝けば世間の常識。
90まで生きればもう充分でしょう。
今朝の新聞でそんな見出しが一面に載っていた。
全面的に介護が必要な入所待機者を2020年代初めまでに解消するということらしい。
どこかで見た文面だなぁ・・・。
ああ、保育所だ。待機児童をなくすことと同じか?
介護離職ゼロ、と見て、介護職員が離職しないようにと一瞬読み違えた。
それも大前提だ。
施設を増やしたところで従事する職員がいなければ成り立たない。
現実に、従事者が自身の親の介護のために離職しているからだ。
ただでさえ安月給、重労働、認知症だからって殴られてもじっと耐え続ける介護職員は心身ともに疲弊している。何か見返りがなければやっていられない。見返り=給料だ。
今の給料に10万でも上乗せすれば、介護職員の離職は免れることが多いだろう。
内部をないがしろにして入れ物だけを作るのは金の無駄遣いに他ならない。
国のお偉い方々、現場をひと月でも実地経験して欲しい。
エプロン着けて排泄物を扱って食べようとしない食事を食べさせてみて欲しい。
騒ぎ立てる認知症を黙らせて欲しい。殴られて欲しい。
モンスターな家族を黙らせて欲しい。
どれだけ苛酷な環境の中で耐え忍んでいるのか、その職員を増やすのがどれだけ大変なことなのか少しはわかるだろう。
一番いいのは、無駄な医療をしないこと。
80歳で逝けば世間の常識。
90まで生きればもう充分でしょう。
PR